国産・輸入車の純正・社外(優良)部品を扱います。
中古・リビルトパーツ、スポーツ用品も扱っています。
中古・リビルトパーツ、スポーツ用品も扱っています。
2009年06月05日
ハイブリット車の展望
<三菱自>充電1回で160キロ、EV「アイミーブ」発表
三菱自動車は5日、1回の充電で160キロ走れる電気自動車(EV)「i-MiEV(アイミーブ)」を発表した。大人4人乗りで長距離走行も可能な実用性の高いEVの量産は世界で初めて。09年度は2000台を生産、7月下旬から主に法人向けに販売する。
富士重工:「プラグイン・ステラ」472万円に価格設定
富士重工業は4日、電気自動車(EV)「プラグイン・ステラ」の価格を472万5000円(消費税込み)に設定したと発表した。軽乗用車「ステラ」をベースに開発したEVで高性能のリチウムイオン電池を搭載。通常の新車と異なり販売店を通さず富士重本体が受注・販売する。7月下旬からユーザーへの納入を開始、09年度は170台程度の販売を計画している。
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
日産自動車が、日米で来年から発売する電気自動車(EV)に、長時間の充電が不要なEVシステムを搭載することが3日、分かった。EVはバッテリーへの充電時間の短縮が課題の一つだが、バッテリーそのものを交換する方法を採用する。現在の技術では通常の充電器を使った場合、フル充電まで数時間、急速充電器でも数十分かかるが、数分でフル充電したバッテリーと交換できるという。ガソリン車の給油とほぼ同じ時間で、日産ではEVの普及に弾みがつくとみている。
売れ筋「エコカー」に集中…新車販売、8台に1台がHV車
日本自動車販売協会連合会などが4日発表した5月の新車販売ランキング(軽自動車を除く)はトヨタのハイブリッド車(HV)「プリウス」が1万915台で初の首位、4月に首位だったホンダの「インサイト」が3位に入るなどハイブリッド人気が鮮明になった。
HV時代到来という感じでしょうか。
知り合いのトヨタのディーラーもプリウス特需で忙しいようです。
補修部品業界も様変わりしていく気配です。
これからまだまだ目が離せません。
しかしながら、車業界は苦しい時代であることは事実です。
三菱自動車は5日、1回の充電で160キロ走れる電気自動車(EV)「i-MiEV(アイミーブ)」を発表した。大人4人乗りで長距離走行も可能な実用性の高いEVの量産は世界で初めて。09年度は2000台を生産、7月下旬から主に法人向けに販売する。
富士重工:「プラグイン・ステラ」472万円に価格設定
富士重工業は4日、電気自動車(EV)「プラグイン・ステラ」の価格を472万5000円(消費税込み)に設定したと発表した。軽乗用車「ステラ」をベースに開発したEVで高性能のリチウムイオン電池を搭載。通常の新車と異なり販売店を通さず富士重本体が受注・販売する。7月下旬からユーザーへの納入を開始、09年度は170台程度の販売を計画している。
日産の電気自動車 バッテリー交換方式に 来年発売、充電時間は不要
日産自動車が、日米で来年から発売する電気自動車(EV)に、長時間の充電が不要なEVシステムを搭載することが3日、分かった。EVはバッテリーへの充電時間の短縮が課題の一つだが、バッテリーそのものを交換する方法を採用する。現在の技術では通常の充電器を使った場合、フル充電まで数時間、急速充電器でも数十分かかるが、数分でフル充電したバッテリーと交換できるという。ガソリン車の給油とほぼ同じ時間で、日産ではEVの普及に弾みがつくとみている。
売れ筋「エコカー」に集中…新車販売、8台に1台がHV車
日本自動車販売協会連合会などが4日発表した5月の新車販売ランキング(軽自動車を除く)はトヨタのハイブリッド車(HV)「プリウス」が1万915台で初の首位、4月に首位だったホンダの「インサイト」が3位に入るなどハイブリッド人気が鮮明になった。
HV時代到来という感じでしょうか。
知り合いのトヨタのディーラーもプリウス特需で忙しいようです。
補修部品業界も様変わりしていく気配です。
これからまだまだ目が離せません。
しかしながら、車業界は苦しい時代であることは事実です。
Posted by hara-parts at 11:55│Comments(0)
│仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。